セミナーイノコの個別指導では
- POINT 01上げて見せます成績を
- POINT 02テストで鍛えます
- POINT 03勉強量はウソつかない
の3つの柱を指導指針に掲げ、日々授業に取り組んでいます。
平常の授業
対象学年と授業形態(先生1人 生徒2人)
セミナーイノコでは、小学1年生から高校3年生までを対象として、「先生1人に対して生徒2人」の授業形態で指導しています。
基本となる授業時間
- ①基本となる授業時間を「1コマ」と呼びます。1コマの授業時間は、80分となっています。
- ②
1コマの授業では、1教科を指導します。指導教科は、以下のようになっています。
- 小学生:英語・算数・国語・理科・社会
- 公立中学生:英語・数学・国語・理科・社会
- 私立中学生:英語・数学・国語・理科・社会
- 公立高校生:英語・数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ・化学・物理
- 私立高校生:英語・数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ・化学・物理
基本となる授業時間
平常の授業は、次の授業時間帯から選択してください。
授業時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 14:00~15:20 | - | - | - | - | - | ◯ |
② | 15:30~16:50 | - | - | - | - | - | ◯ |
③ | 17:00~18:20 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
④ | 18:50~20:10 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
⑤ | 20:20~21:40 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
春期・夏期・冬期の特別講習の授業
- 春休み・夏休み・冬休みの特別講習の授業は、平常の授業とは別に教科ごとに開講する講座群の中から、目的に合う希望の講座を選択して受講する「講座制」で実施しています。
- 特別講習の授業の1講座は、4~5コマの授業で構成されています
- 講座内容の詳細は、特別講習の前にご案内致します。
- 特別講習の授業の教材は、平常授業とは異なったものを使用します。
- 在籍生徒には、春期・冬期講習では1講座以上、夏期講習では2講座以上の受講を義務付けています。
定期考査・実力考査対策「増コマ授業」
- 各中学校で定期考査(中間考査・期末考査)・実力考査前の2週間(以下、対策期間という)は、学校の試験に備えた対策授業を行います。
- この対策期間中は平常の授業の教材は使用せず、対策用プリント教材を使用します。
- この対策期間中は、成績をあげるために受講教科のコマ数の増加を推奨しています。
- 普段受講していない教科についても、この期間中だけ受講することが可能です。
定期考査・実力考査対策向けの「通い放題プラン」
毎週月~木の18:50~21:40の時間帯なら何回来ても、何時に来ても、何時に帰っても、何時間勉強してもOKの「通い放題プラン」は、しっかりと勉強時間を確保し、5教科全部の指導をして成績アップ・志望校合格を目指します。なので、普段は週2,3回の通塾ですが、テスト前には毎日通塾するといった通い方もでき、生徒一人ひとりの生活リズムに合わせた時間帯での通塾方法が可能になります。
この「通い放題プラン」は、他にも次のようなさまざまな目的にあわせて利用することができます。
- 前学年の内容からやり直して復習したい
- 学年の枠を超えてより高度な勉強をしたい
- 勉強の習慣を身につけたい
- 学校の教材を進めてほしい
- 個別指導で全教科学習したい
- 苦手教科をトコトンやりたい
- 勉強のやり方を教えてほしい
- 英検・数検の受検対策をしたい